Home / 2023 通常山行 巻機山

2023 通常山行 巻機山


文責:

日程:2023/9/1617

山域:巻機山

天気:

参考エアリア:山と高原地図

メンバー:CL:大内(W2) SL:(W2) 医療:五十嵐(W1) 無職:荒井(W2)、石川(W2)、田中(W1)、秦(W1)

コースタイム

2日目:▲威守松小屋(4:46)-14-巻機山登山口(5:00)-2:17-前巻機(7:17)-18-巻機山避難小屋(7:35)13--御機山(巻機山 山標柱)(7:48)-9-巻機山(7:57)-御機山(巻機山 山標柱)(8:10)-19-巻機山避難小屋(8:29)-6-前巻機(8:35)-2:19-巻機山登山口(10:54)-26-威守松小屋(11:20)

 合計7:06

電波:威守松小屋から巻機山登山口の間は低速であるが全キャリアとも通じる。しかし、それ以外の山道中では通じず。

[詳細]

1日目

11:00頃に威守松小屋に到着。その後草刈りや買い出しなど微力ながらOBの方をお手伝いした。(準備等は、OBの方に大半をしていただいた。)夜の食事会は、OBの方々と友好を深める貴重な機会となった。ただ、その際にお酒を飲みすぎた部員がおり、翌日の山行に響いた。

2日目

威守松小屋から巻機山登山口まではコンクリートで舗装された歩きやすい道であった。登山口からしばらくの間、ペースを速くしすぎた。その後はおおよそ一定のペースになったが、開始直後の異常なペース配分により、不必要な疲労がメンバーに溜まってしまった。ペースを一定にしてからは、一時的な体調不良者が出たものの、つつがなく計画を実施した。前巻機を超えてしばらくすると、一面が霧に囲まれてしまい視界が悪く、気温も低いという状態だった。また、足場が濡れて滑りやすい状態だったので、下山時には足を滑らせだメンバーが複数名いた。

総評

今回は自分()の初リであった。まず、初リーの反省を述べる。先輩が十全の準備をしてくださったのにも関わらず、諸々の準備活動がおざなりになってしまい、パーティーに迷惑をかけてしまった。今回の山行では、自分がClで列を先導したが後列が付いて来れていないペースで歩いてしまった事があった。次に山行の総評をする。山行としては、OBの方との交流や山小屋の修繕活動を行え、登山のペースやメンバーの疲労度も及第点にだったので、上手くいったと思う。(先輩、同期に数々の迷惑をかけ、支えられたが。)




     RSS of this page