沢合宿 赤木沢
文責:薮田
日程:2023/8/5-8
山域:北アルプス黒部川源流赤木沢
天気:晴れ
参考エアリア:山と高原地図 劔・立山
メンバー:CL:藤田(W3) SL医療:薮田(W2) 食当:小野(W2) 天気:荒井(W2)
コースタイム(休憩時間含む)
一日目:折立(8:23)-1:10-三角点(9:35~9:53)-1:39-太郎平小屋(11:34~12:06)-1:57-薬師沢小屋(14:03) 計6:08
二日目:薬師沢小屋(5:08)-岩魚止めの滝(6:20)-赤木沢出合い(6:30)-ナメ8×12m(7:00)-ナメ滝多段18m(8:20)-大滝下(8:50)-大滝上(9:10)-中俣乗越(10:15)-北ノ俣岳(12:15)-薬師峠キャンプ場(14:03) 計8:58
三日目:薬師峠キャンプ場(4:41)-0:09-太郎平小屋(4:50)-0:29-五光岩ベンチ(5:21~5:34)-0:50-三角点(6:24~6:43)-1:01-折立(7:46) 計3:05
合計 18:11
電波(docomo):折立通じる 薬師沢小屋通じない 薬師峠キャンプ場かろうじてつながる
水場:太郎平小屋・薬師沢小屋:薬師峠キャンプ場
【詳細】
国立→塩尻→多治見→美濃太田→富山…青春18きっぷのみで行ける 13時間くらい
国立→松本→糸魚川→富山...青春18きっぷ+1700円強 10時間くらい
0日目
薮田・荒井は13時間かかる方で、藤田・小野は後者でアプローチ。高山本線がずっとロングシートでしんどかった
駅前の店でブラックラーメンを食べました。おいしかったです。当初は駅の北にある牛島公園で野宿の予定だったが、蒸し暑さと虫さされにより駅の南側にあるまねきねこに宿泊。ナイトパックで一人770円、ドリンク飲み放題、冷房・wi-fi完備で快適。夜通しイッキコールが聞こえてきた。
1日目
富山駅からバスで2時間(6:10→8:10)。予約しなくても空席があれば乗れるが満席に近かったので早めに予約したほうが良さそう。4500円。
折立から薬師沢小屋までは特に危険個所はない。三角点~五光岩ベンチまでにスラブになっているところがあったのでそこだけ滑らないように注意。藤田先輩が道すがら出会ったマダムにずっとナンパしていた。
太郎平小屋で3人で一本コーラを購入。600円。あさぎりゲンの気持ちがわかった。薬師沢小屋はラジオも受信しにくく、天気が聞き取りにくい。jroカード提示で素泊まり6500円。
2日目
入渓点:薬師沢小屋のテラスにある梯子から黒部川に降りる。
黒部川:必要に応じて渡渉。今回はスクラムは組まなかったが増水時は組んだ方がよさそう。一か所股下まで浸かるところがあった。
岩魚止めの滝:左岸巻き。右岸から大きい岩を伝って左岸に移った。残置などは見当たらなかったが巻き終わりに赤テープあり。
赤木沢出合い:左岸をへつる。
3段20m:一段目…右壁の階段状から直登。 二段目...右壁直登。左壁からの方が登りやすそうではあった。 三段目 そのまま直登した気がする
ナメ8×12m:水流中を自由に直登。
10m:左岸の草付きから巻く。滑りやすいので注意。
3段25m:左岸巻き。最後だけ一度水に浸かって右壁から直登。
2段15m:左壁のバンドを直登。
斜滝5×7m:右壁直登。
ナメ滝多段17m:ちょうど太陽が出てきて綺麗だった。水流中を直登しよう
多段15m:右壁から流芯の右を直登。藤田先輩は釜を泳いで取り付いたところ夜テン場でずっと咳をしていた。
大滝2段35m:手前の小滝付近の巻き道から左岸を巻く。途中に残置があった。高さはあるが踏み跡明瞭でPR等を出す必要はないと感じた。2段目は巻き道を抜けたところからトラバースして直登。
大滝後はいくつか滝があるが問題個所などは特になかった。分岐は奥ノ二俣以降地形図よりトポ図の方が参考になる。分岐を間違えずに藪漕ぎなしで中俣乗越に出れてハッピー。
中俣乗越~赤木岳~北ノ俣岳~太郎平:シンプルに長い。特に危険個所はない。薬師峠のテン場の受付は16:00まで。
3日目
バスに間に合うように早めに出発。藤田先輩が道すがら出会った某私大パーティの女子にずっとナンパしていた。
18きっぷで当日中に帰るために折立8:30→有峰口9:20のバスに乗車。この時間なら予約しなくても乗れそう。有峰口から岩峅寺で乗り換えて不二越駅近くの満天の湯へ。薮田・荒井は三セクと18きっぷで帰り、小野・藤田は夜行バスで帰った。高山本線経由だと当日中に帰れないと思う。三セクの泊~糸魚川はICカードが使えなかった。
【総評】
アプローチ3級レベルだが、宿泊場所は充実しており、渓相も美しく登攀も難しすぎることはないので時間とお金があるなら全人類行くべき。水は冷たいし雨が降ると増水しやすいので気を付けよう。
ザイルも持って行かなかったしPRも使わなかった。帰りに甲子園の中継を観ていたが文責の出身都道府県が初戦で敗けちゃった。