通常山行 武川岳・伊豆ヶ岳
文責:薮田
日程:2023/2/19
山域:武川岳・伊豆ヶ岳
天気:曇り
参考エアリア:山と高原地図「奥武蔵・秩父」2020
メンバー
CL:長尾(W2) SL:薮田(W1)
コースタイム
道の駅果樹公園あしがくぼ-(0:55)-岩菅山-(0:22)-雌岳-(0:15)-雄岳-(0:39)-焼山-(0:49)-蔦岩山-(0:14)-武川岳-(0:09)-前武川岳-(0:59)-山伏峠-(0:45)-伊豆ヶ岳-(0:06)-五輪山-(0:05)-大蔵山-(0:26)-伊豆ヶ岳登山口
合計 6:35
電波 おおむね通じる
【詳細】
芦ヶ久保駅を出てすぐ左に進み、道の駅の脇から線路下をくぐって登山道に入る。ところどころ登山道は凍結していた。アイゼンは一日を通して着用しなかった。二子山までの急な道にはロープが設けてあり、凍結していたことも踏まえるとこのロープがなければ登るのは困難であったと思われる。焼山から武川岳まではアップダウンが連続し、よいトレーニングになった。武川岳から山伏峠を経由して伊豆ヶ岳に向かう道はぬかるんでいるところが多く、幾度か滑った。落石が多いため伊豆ヶ岳山頂~正丸峠間の男坂は封鎖されており、女坂~長岩方面への迂回を余儀なくされた。こちらの道もぬかるんでいた。
【総評】
行動時間、登攀難易度ともに適当で、よいトレーニングになったと感じる。奥武蔵・秩父界隈の山は部を通してもあまり行っていなさそうなので今後の開拓が期待される。