Home / 2022年 山小屋 巻機山

2022年 山小屋 巻機山


通常山行 巻機山
文責:大内
日程:2022/9/22~23
山域:越後三山 巻機山(新潟県南魚沼市)
天気:晴れのち曇り
山行エアリア:山と高原地図 「越後三山・巻機」2016年
メンバー:CL:大内(W1) SL:大嶋(W1) 無職:山田(W2) 無職:石川(W1)
コースタイム:

<詳細>
早朝は晴れていて気温も適温で登山日和の天候だった。序盤で速度を上げすぎている感覚はあったが、その時点ではメンバー間の距離は空いておらず登山開始から30分で休憩をとったため、問題なかったように思える。しかし、それ以降は次第に前後で距離が離れていき、CLとSLでの意思伝達が不可能になってしまったことは非常に問題である。特に今回はトップであるSLが時計を持参しておらず、タイムマネジメントをしにくい状況であったため」、なおさらであった。また、今回のオーダーは、巻機山の山行経験があるメンバーをセカンドに置いたのだが、セカンドとサードの体力差を鑑みずにオーダーを決定していたことも距離が離れた一因であると思う。結果的には、予定のコースタイムよりも早く登頂したが、それが巻機山の「山頂でなかったことを下山した後に知った。ただ、山頂の看板があったため当然山頂であると考えてしまったのは正直仕方ないと思う。下山時も、相変わらずメンバー間の距離が大きく開いていたが、かなり早く下山できた。

<総括>
今回の山行は雰囲気が良かったし楽しかったものの、山行全体としてもCLである私個人としても課題が多く残る山行でもあった。特にCLとSLの意思伝達は必ず確保しておくべきであった。巻機山の山行経験があるメンバーが二人いたし、道も単純であることから、距離が開いたことに関してあまりSLに指摘していなかったが、風や雨などの音で後ろでメンバーがけがした場合などにトップに伝達が届かないこともあるため、今後は徹底したい。また、リーダーズの判断・決定力が弱かったことも反省している。忖度せずに、出発時間や休憩時間を明確に決定して伝える必要を感じた。ただ、課題がめいかくに見えたし山行や山小屋も楽しめたので、総じて満足している。



     RSS of this page