Home / 2018年 山スキー根子岳

2018年 山スキー根子岳


山スキー根子岳記録
<文責>小川
<日程>2/28前夜発日帰り
<山域>菅平高原;根子岳
<メンバー>CL葉玉、SL小川、医療布勢
<天気>高曇り・晴れ
<動向・コースタイム>
2/27 18:00 準備会
    21:00 学校発
    00:45 峰の原高原スキー場駐車場
2/28 05:30 起床
    07:30 駐車場発
    08:20 スキー場トップ出発
    08:35 青年の家
    11:00 スノーキャット終点広場(根子岳肩)
    11:20 根子岳山頂
    12:10 山頂より滑走開始
    13:30 駐車場着
    14:40 峰の原高原スキー場発
    19:45 タイムズ立川南
<電波> 全て確認したわけではないがコース上基本的に常に通じていた。
<計画書提出先>
峰の原高原スキー場では扱ってません」とのこと。教えられた通りに行くと、スキー場東脇の車道沿いにある公民館的な施設の前に登山ポストと一連の看板がありそこに提出。スキー場トップから往復15分くらい。
<その他情報>
・「青年の家」から山に入ろうとすると車道があったりペンションを迂回したりで面倒なところも多い。下りで判明したのだがスキー場内で最上部まで行くリフト(西側に3つ目のリフト)の降り場から圧雪車の通れるほどの雪道が伸びており、そこを奥へと登るとゴルフ場のセンター前に出るこれだとスキーをいちいち着脱せずに入山できるだろう。少なくとも下りは楽だった。
<総括・感想>
コースタイムを見ても分かるように半日で完結してしまう手軽な山行だった。登りも斜度、長さともに大したものではなくシール登高のよい練習場といった感がある。菅平からの方がメジャーなため序盤のルーファイを覚悟していったがここ数日降雪がなかったこともあってかなりの数のトレースが残っていた。仮に無くとも基本常に山の上部が見えているため晴れていれば問題はなかっただろう。滑走も雪質はともかく特に対処に困る箇所はなく、むしろ終盤のゴルフ場内で漕がなくてはならないほどだった。スキー初年者の布勢が多少の苦労はあれども普通についてこれていたことも考えるとこの山はやはり山スキーの初心者にはもってこいの山であるといえるだろう。隣の四阿山が結構近くに見え、さほどの難もなさそうだったので山スキー初めての人がいないならどうせなら四阿まで足をのばしてみることをお勧めする(一応百名山だし)。あまり満足していない風に書いたが、展望は予想以上に良く、雪を抱いた北アルプスが屏風のように横に横にと広がり西側の視界いっぱいに占めているその様は圧巻であった。南には八つが北東には谷川方面の国境稜線群も臨めるため天気がいいときには夏冬関わらず眺望を楽しめること請負である。




     RSS of this page