Home / 2014年 7月山行/1泊2日/奥多摩雲取山/CL:小池 SL:竹内

2014年 7月山行/1泊2日/奥多摩雲取山/CL:小池 SL:竹内


7/5,6で実施

【メンバー】

CL:小池 SL:竹内 食当:森 弥永 永喜 脇田 ラジ天:大森 正木


[ コースタイム】

1日目 奥多摩駅‐bus(0:35)‐鴨沢‐0:30‐小袖乗越-1:45‐堂所‐0:50‐七つ石小屋下‐0:40‐ブナ坂‐0:40‐▲奥多摩小屋(荷物デポ)‐0:25‐小雲取山‐0:50‐雲取山山頂‐1:00‐小雲取山‐0:15‐▲奥多摩小屋

2日目   ▲奥多摩小屋‐0:20‐ブナ坂‐0:20‐七ツ石山‐0:20‐七ツ石小屋‐1:00‐鷹巣山避難小屋‐0:35‐鷹巣山‐1:30‐六ツ石山分岐‐3:20‐下山‐奥多摩駅

【1日目6:30 2日目7:25 合計13:55】

実際には一日目は1時間短縮、2日目は3時間短縮(七ツ石山と鷹巣山は巻いた)


【天気】

1日目:雨 2日目:晴れ


【エスケープルート】

E1)鴨沢まで戻る

E2)鷹巣避難小屋から浅間尾根を下って、蜂谷バス停へ

と設定したが、鷹巣避難小屋から水根方面に下りるのもありかと。鷹巣沢を遡行した時に稲村岩尾根を下ったが、思っていたより急登ではなかったので稲村岩尾根もエスケープに使えるかと。


【電波】

鴨沢バス停では、auでも電波、回線共に良好。奥多摩小屋テント場ではDoCoMoが回線、電波共に通じる。


【その他】

雲取なので特筆することはないが、大雪の影響でところどころ道が崩れていたり倒木があったりした。富田新道は立ち入り禁止になっていた。




     RSS of this page