Home / 記録の管理

記録の管理


※下記のステップに従って書くと、場合によっては不具合が生じますので、面倒を避けたい方は作成した記録のファイルを松川に預けてください。

記録の管理方法

このページでは記録の管理方法について書いていきます。その例として、2010年の沢はじめの葛葉の記録を書くと言う仮定で書いていきます。

STEP1:記録を書く

hitwv07's Wikiにサインインします。サインインはページの一番下で。その後「ページ作成」をクリックし新しいページを作ります。


その時にページ名を要求されますが「山行の年、合宿名、場所」を書いてください。「2010年 沢初め 葛葉川本谷 遡行」などと書きます。

ページ名には必ず山行の年を書いてください後々、データの整理が楽になるので

追記2014/11/9 勝見 リンクが表示されないという問題点ですが 「場所:別のページの下の階層にページを設置する」を選択しておけば解決します。

新規ページを開くとテンプレートと同じように書いてください。

STEP2:記録を記録集に載せる
記録ができあがると、「保存して閉じる」を選択し、そのページのURLをコピーしておいてください。

※上ではURLをペーストしてリンクを作成していますが、「既存のWikiページ」タブからリンク先にするページ名を選択する方が確実です。(2014/11/10追記) ページのURLを貼り付けると結構文字化けします。(2015/5/1追記)

『「既存のWikiページ」タブからリンク先にするページ名を選択する』やり方:URLをコピーせず「保存して閉じる」→次の画像の「リンクの挿入/修正」の所に「既存のwikiページ」があります

その後、記録集のページにいって、「編集」をクリックして編集します。この時、記事を全部消してしまったりしないように!自分が書いた見出しを書いて、それを先ほど自分が作ったページとリンクさせます。見出しは前例を見て書いてください。見出しをドラッグしてリンクボタンをクリックする。その後新しい画面が出てくる(下の図の③)ので、そこに先ほどコピーしたURLを入力して「OK」をクリックして完成!





     RSS of this page