日時:2013/11/9山域:栃木県日光白根山
文責:酒井俊介
目的:W1が山でリーダーをとる。紅葉山行。
コースタイム:菅沼登山口~1:45~弥陀ヶ池~1:05~奥白根山~1:30~弥陀ヶ池~1:40~菅沼登山口
リーダー:CL:W1竹内 SL:W2松島
メンバー:無職:W2酒井、W2勝見
参考エアリア:山と高原地図 日光 白根山・男体山
記録:アプローチ。夜1時に国立に集合。レンタカーで日光へ向かう。ふらふらの運転で危なかった(帰りもだが)。。今度運転するときはしっかり睡眠をとりたい←。5:00頃に登山口近くに着き、一同仮眠をとるも少し寝坊し、7時起床、7時半出発。
まずなんといっても紅葉がみられなかった。。。計画書を通すのが遅すぎたか。ほとんど雪を踏む山行になったが、そんなに深くなくアイゼンを着けている人もいない。寒い。滑る。みんな疲れてる。竹内を除いて。危険箇所はこれといってない。
コースタイムは普通に歩いていても予定していたより大分縮まった。涼しくて急登もきつくない。奥白根から避難小屋にむかう途中で、踏み跡が不明瞭になり道を誤ったが、弥陀ヶ池という大きな目印のおかげで迷うことはなかった。目印がなかったら困っただろう。ルーファイをしっかりしよう。我々の後ろをついてきていた人たち(3人ぐらい)も、あとを追ってきてしまったが、結果的に無事に避難小屋の方へ向かっていったようだ。つるつるの氷の上を歩いて下山。勝見疲れてる。眠い。。。