恋ノ岐川(2級)
日時:2023/8/29~2023/8/31
山域:奥只見 恋ノ岐川
文責:石川
目的:2泊以上の沢の経験を積む。沢での釣りの経験を積む。
メンバー:CL藤田(W3)、SL石川(W2)、食当小野(W2)、医療秦(W1)
天気:晴れ。水量通常通り。
地図資料:25000分の1「平ヶ岳」
東京起点100
電波:入渓点に向かう車道の途中から通じない。車道中に電波が通じる場所までの距離標識あり。
コースタイム:
0日目
恋ノ岐橋付近の駐車場で車中泊
1日目
恋ノ岐橋(6:04)-清水沢出合い(8:15)-2条5m下(9:40)-三角沢(10:08)-三角沢以降のBP(10:50)
2日目
三角沢以降のBP(6:00)-幅広4m(6:30)-オホコ沢出合い(8:05)-幅広4m(9:25)-三角沢(10:25)-清水沢(11:45)-恋ノ岐橋(15:18)
【詳細】
・入渓
駐車場近くの橋から入渓。
・4×6m
釜は大きいが泳いで滝つぼまで行って直登。
・2段15m
1段目と2段目はちゃんと分かれており、傾斜もきつくないので直登。
・4m大釜
左側をへつり、滝に取り付く。直登。
【総評】
きれいな沢ではあったが、いささか単調であった。
魚が多く入れ食い状態で釣りができた。