日時 | 2009/8/11~2009/8/14 |
山域 | 北アルプス |
文責 | 北原裕己 |
目的 | 夏合宿 |
日程、コースタイム | 8/11(1日目) |
穂高駅~タクシー~▲中房温泉 |
8/12(2日目) |
▲~3:00~合戦小屋~1:10~燕山荘~0:30~燕岳(空身ピストン)~0:25~▲燕山荘~ 2:30~▲大天荘[7:35] |
8/13(3日目) |
▲~3:00~常念小屋~1:00~常念岳~3:40~2625~0:30~▲蝶ヶ岳ヒュッテ[8:10] |
8/14(4日目)▲~3:00~日大診療所~1:00~明神館~1:00~上高地バスターミナル[5:00] |
リーダー | CL:安井教祐(W4) SL:北原裕己(W3) 顧問:清水雅文(W5) |
メンバー | 西垣健大(W3)、寿栄松顕人(W2) |
参考遡行図 | なし。(ex:東京周辺の沢 P35など。) |
参考地形図 | 「大山」「秦野」「五日市」 |
参考エアリア | 「北アルプス」「雲取、両神」 |
参考HP | 東京大学ワンダーフォーゲル部 |
(http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/3050/index.html) |
|
参照部内資料 | 00清水P、01安井P、02西垣P |
記録 | <前置き> |
お盆のここは人がいすぎ。 |
後ろの人に抜いてもらう練習とか、道を譲ってもらったときのありがとうとか、 |
いやでも山登りのマナーが身につく。 |
あとテン場とか水とかの余計な気苦労があります。 |
そんな山登り。 |
|
<0日目> |
国立からゆらり揺られて5時間、穂高につきます。 |
まずは24時間営業の西友で買出し。 |
穂高の族の方たちは西友にたまるのかも。 |
それから運よくタクシーを捕まえます。 |
熊は甘いものが大好物、子連れの熊は危険、熊に会ったときは慌てずに後ずさり、 |
といったタクシーの運ちゃんの熊話を聞きながら、中房温泉。 |
中房温泉は日本の秘湯を守る会に入ってらっしゃいます。 |
雰囲気はたしかに秘境です。 |
だからテント泊の奴は入ってくるな、言われます。 |
|
|